



大変です‼︎
僕のポトスエンジョイが枯れかけてます‼︎
何度か植え替えたり、日にあたりやすいところに置いたのがいけなかったのか悲惨な状況になってました。
ポトスエンジョイの現状
以前植え替えた時はこんな感じだったのに。
あれから枯れるのが激しくなり、こんなことに⁉︎
葉がほとんどなくなりました・・・(泣)
枯れやすくなってるので、植え直したり、表面に赤玉土を入れたりしたことがまずかったのかも・・・
それで再生できないか探してみたところ、水耕栽培で再生する方法が見つかりましたので試してみることにしました。
水耕栽培で再生を試みる
6つの生き残った葉のうち、3つは根が生えたままだったので、こちらは一旦置いておき、残りの3つで水耕栽培することにしました。
茎野下の腐ってる部分を切り落とし、そのまま水を入れた透明の瓶に入れました。
こちらについては変化があり次第更新します。
追伸:あれからYouTubeで調べると気根がついてる茎でないと生き残れないとあり、何日か様子見しましたが、茎が黒くなってきたので泣く泣くお別れになりました( ノД`)シクシク…
新たに購入したポトスエンジョイと生きた葉を植え替え
用意したのは新たに購入したポトスエンジョイと、古い分で根が残ってる葉3つです。
まずは鉢に鉢底ネットを入れます。
そして鉢底石を入れます。
その中に赤玉土、鹿沼土、腐葉土、パーライトを入れ混ぜます。
そして購入したポトスエンジョイの株を入れます。
この時に一緒に古い葉の生き残りを割り箸等でスペースを作り一緒に植えます。
あとは周りに土、特に小蝿対策になる 赤玉土で表面を埋めます。
最後に水を鉢底から漏れるぐらいまでたっぷり与えて完了です。
追伸:先ほど見たYouTubeの動画にいきなり大きな鉢に移すと土がなかなか渇かないので根腐れを起こしやすいとのこと。
少し不安ですが、前の株よりも多めの株なので慎重に育てていきます。
ポトスライムの植え替え
そして今回新たに購入したポトスライムを植え替えしました。
こちらも鉢に鉢底ネットと鉢底石を入れて土をブレンドする所までは同じです。
そしてポトスライムを鉢に移動。
そして周りに土を埋め、表面を赤玉土で覆います。
こちらも鉢底からあふれるくらいに水の中に与えてください。
植え替えてみて
今回はポトスエンジョイを枯らせたくないため、場所を直接日光が当たらない場所へ移動しました。
調べたところポトスエンジョイはかなりデリケートな品種のため直射日光は避けないといけないため移動することにしました(耐陰性がありますが、たまには日があたるところに移動します)。
かわりに前回の場所にポトスライムを設置しました。
こちらのほうが日にあたる耐性がありそうです。
機会がありましたら我が家にある観葉植物についてお話し致します。
それでは最後までありがとうございました。
コメント