8/8の学習内容
進行度
~みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商2級 商業簿記(CHAPTER20と基本問題)
~みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商2級 工業簿記(CHAPTER1~2と基本問題 2回目)
コメント
今日から連結会計に入った。
連結会計Ⅰとして連結財務諸表、支配獲得日の連結、支配獲得日後1年目の連結、2年目の連結について学んだ。
仕訳の流れは繰り返せば覚えれるが勘定科目が長いのが多く覚えにくい。
もっとも試験では選択肢があるので間違うことはないと思えるが、支配獲得日の連結と支配獲得日後1年目の連結、2年目の連結では微妙に勘定科目が異なるので問題文の読み間違いは致命的になる。
連結会計はもともと1級の範囲だったらしいが、連結会計の基本的なところが最近になって2級の範囲になっているようだ。
僕が受験した20年前とは状況がかなり異なるようだが、あくまで目標は簿記1級合格のためしっかり学習したい。
また工業簿記についても2回目の学習を開始。
CHAPTER01については冒頭の流れのみなのでサラッと読み流し、CHAPTER02からは2度目のためまずは基本問題から解き、自分が怪しいと思ったところはテキストの該当箇所に印をつけてその後本文を読み直すという方法をとることにした。
今回は材料費の単元で終わったが、明日からは労務費や経費等を振り返ってみたいと思う。
簿記3級は2回まわしだったが、2級に関しては3回まわしたいと思う。
使用した教材
コメント